がん保険のメリット・デメリット
医療保険の特約では保障されない保障内容など、がん保険独自のメリットがあり、一方でデメリットもあります。
がん保険のメリット
入院給付金は日数の限度が無い
医療保険では一度の入院に対して保障できる日数が60日や120日などのように制限されていますが、がん保険ではこの入院日数が無制限のものが主流です。再発転移などにより長期にわたって入退院を繰り返す場合でも日数制限がなく、治療途中で保障が切れることもなく安心して治療を受けることができます。
一時金での受け取りが可能※
がん保険で診断一時金の保障がついている場合、がんと診断された場合に一時金を受け取ることができます。これは、医療保険では入院や手術について保障されるため、一時金としての受け取りはできないの対して、がん診断時に保障を受けることができるため、早い段階で治療のための準備を行うことができます。また、がん保険では一時金の金額を設定することが可能になります。
g※一部の医療保険では、特約にて初めてがん(悪性新生物)と診断確定されたときに一時給付金が支給される商品があります。
がん保険のデメリット
がん治療のみを保障対象としている
がん保険はがん治療のために入院・所定の手術・通院治療を受けた場合に保障ができる保険です。保障を限定している分、医療保険と比較して保険料を安いですが、あくまでがんのみを対象としているため、病気やけがの治療においては保障されません。
契約後には90日間の待機期間がある
がん保険は契約後、すぐにがんになったとしても保障がされるというわけではなく、契約後90日間は待機期間としている保険が一般的です。この90日間の間に万一がんと診断された場合には、がん保険は無効となってしまいます。
がん保険をしるの最新記事
- 2021年4月9日 医療・がん最新ニュース がん治療は標準治療こそ最先端 専門家「最新ではない、は誤解」
- 2021年3月19日 医療・がん最新ニュース コロナ下の花粉症 かゆみ対策、新薬、勘違い一気読み
- 2021年2月4日 医療・がん最新ニュース 「鬼滅の刃」にはコロナに打ち勝つポイントが描かれている
- 2021年1月11日 医療・がん最新ニュース注射で「アトピー性皮膚炎」を治療する時代がやって来た
- 2020年12月14日 医療・がん最新ニュース 高齢親が「物を床に直置き」はゴミ出し困難の兆候 専門家指摘
- 2020年12月7日 医療・がん最新ニュース 鬼と戦う「全集中の呼吸」、主人公の超人的嗅覚の秘密に迫る
- 2020年11月25日 医療・ガン最新ニュース 人工知能活用で新薬開発のコストと期間を大幅に短縮できる
- 2020年10月19日医療・ガン最新ニュース がんの「画像下治療」広がる…大がかりな外科的処置せずに苦痛緩和 高齢者にも
- 白血病とは
- オプジーボ®はがん保険で適用されるの?
- がんの治療法について
- がん保険を選ぶ際のポイント
- がん保険でも生保と損保ではどう違うの?
- がん保険の給付金の種類について
- がん保険の4つの種類
- がんとはなにか